BLOG
ブログ

先週は、こちらのブログでOHKAJUのご紹介をしました。お野菜を沢山楽しめる人気レストランであるOHKAJUと同じくらいお勧めのレストランがあります。
化学調味料を使用しないタイ料理を提供するレストランとして、アクセスしやすいデパート内などに支店を展開する「ジンジャーファームキッチン」です。
お店の外観をみても、緑に囲まれたオーガニックな雰囲気ですね!
今回は、IconSiamの中にある支店へ足を運びました。目の前には大きな噴水が広がります(笑)タイのショッピングモールならではという感じがしますね。
オーガニック感が溢れるメニュー。お店のこだわりなど、詳しい説明も添えられています。
各支店のメニューはウェブサイトから事前にご覧いただくこともできます。
オリジナルのプレートも可愛らしいですね!
今回は、ネーンと二人で足を運びましたので、あまり沢山のお料理をオーダーすることが出来ず…何を食べるか悩みに悩み、厳選し、5種類をオーダーしました!
一品目は揚げ椎茸(ヘットホームトート:เห็ดหอมทอด)
二品目は私のお気に入りであるチャオムという日本ではお目にかかることがない野菜を春雨と海老と一緒に炒めたお料理(チャオムパットウンセンレクン:ชะอมผัดวุ้นเส้นและกุ้ง)
こちらのお料理は、以前弊社に勤めていたミャンマー人のムアイが作ってくれたお料理に味が似ていて、ネーンと二人で「ムアイの春雨炒めが懐かしいね」と思い出しながら楽しむことが出来る一皿でした。
具材モリモリの炒飯(カーオパットロットファイルイトゥン:ข้าวผัดรถไฟลุยทุ่ง)もオーダー。
お皿一杯に具材が盛り付けられ、前面から背面から撮影するとそのボリューミーな姿が分かりやすいと思います。
日本人の方でも食べやすい鶏肉のソテー(カイサテ:ไก่สะเต๊ะ)は、私も大好きなメニューの一つです。
お洒落なウッドプレートにて登場です。
写真の左奥はピーナッツのソース、右手前はビネガーに入ったキュウリや玉ねぎのピクルスです。これと一緒に、食べると絶品!お店によってはトーストもついてきます。
最後はネーンがお勧めの一品、その名も“プーオーン:ปูอ่อง”。私は初体験でした!タイの北部地方独特のお料理で、蟹のペーストです。
写真を撮影し忘れてしまったのですが、もち米と一緒に、こちらのプーオーンを頂きます。
ネーンは実家などでよく食べるそうで、もち米にペーストを付けて手で食べる方法を教えてくれました。
もっともっと食べてみたいお料理がいっぱいなジンジャーファームキッチン、これはもう鬼リピ確定のお店です!
バンコク以外にも、チェンマイ、パタヤ、プーケット、そしてスワンナプーム空港にも店舗をだしているということです。バンコク都内の支店は旅行者の方でも比較的アクセスが便利な場所にありますので、機会がありましたら是非足を運びください!
ジンジャーファームキッチン公式ウェブサイト
https://www.gingerfarmkitchen.com/our-story