BLOG

ブログ

隣県のセントラルデパートへ

ショッピング

隣県のセントラルデパートへ

先日のブログで隣県にあるタイレストラン『ニヨムセップ』へ足を運んだお話をしました。

せっかくなのでレストランの近くにあるデパートを見てみよう!ということになり、『セントラルナコンパトム』へ参りました。


セントラルと言えば、BTS駅地下のセントラルワールド、セントラルチットロム、セントラルエンバシーなど、皆さんもご存じのセントラルデパートが複数あるのではないでしょうか。

観光客が多い中心地のセントラルではあまりない光景かとは思いますが、少し郊外にくると駐車場に余裕があり、駐車料金がかかったりしない傾向があります。

今回も週末の午後、とても混んでいる時間帯に足を運びましたが、すぐに駐車場に車を停めることが出来ました。


デパート以外にも、子供たちの習い事の塾や映画館などがあり、多くの家族連れで賑わっていました。

2024年の3月にオープンしたてということで、私が訪問時(2025年4月)は1周年記念の飾りなどが各所に施されていました。



インドアとアウトドアの空間が上手に融合している素敵なデパートです。



デパートの中の至る場所に豚ちゃんの置物が・・・なぜ?!と思い調べてみると、ナコンパトムと言えば豚が有名らしいです!お恥ずかしい話ですが、存じませんでした・・・


言われてみれば、ナコンパトムを通り、ラッチャブリーへ行く際に、途中で食事休憩をとると豚肉を使った料理が多かったのはそれが理由だったのかと気が付きました。

また、こちらのデパートはワンちゃんなどのペットを同伴することが出来ます。



各ルールが設けられており、ペットフレンドリーなショッピングモールとして、沢山の方々がワンちゃんを連れていました。



ペット用のバギーの貸し出しもあります。

弊社はデパートやショッピングモールでのイベント開催をすることも多く、デパートへ足を運ぶ際は、どのようなお客さんがターゲットになっているか、購買力はどのくらいなのか、どういった催事スペースがあるのかなどを確認しています。




屋内、屋外にいくつかスペースがあり色々な催事が開催されていました。


日本人の皆さんにも人気が高い、Cha Tra Mue(チャートラムー)のショップもあります。
他の支店と同様に、こちらでも長蛇の列でした!

日本食もちらほら・・・すき家が!



日本とは異なるメニューがあり、試してみたくなりますね。
日曜日の午後ということもあったのかもしれませんが、店内は地元のタイの方でほぼ満席でした。


子供たちの室内遊び場として大人気のHarborlandも入っています。

アクセスが便利なBTS沿線とは異なる雰囲気を体験することが出来る郊外のデパート。チャンスがありましたら是非足をお運びになり、ローカルなタイを楽しんでみてください!


セントラルナコンパトム公式ウェッブサイトはこちら
https://centralnakhonpathom.com/

マップはこちら
https://maps.app.goo.gl/xibkKXca9ESXp3fH7