BLOG

ブログ

初めてだらけのタイグルメ

グルメ

初めてだらけのタイグルメ

こんにちは、松崎です!今回でコリ企画へのブログ掲載は最終回となります。テーマはタイのグルメについてです。海外へ行ったなら、本場のグルメを堪能するのも醍醐味のひとつ。今回はタイ料理初体験の私が実際に食べて美味しかったもの、印象的だったものをリポートします。

まずはトムヤムクン。言わずと知れたタイを代表するスープですが、実はトム=煮る、ヤム=和える、クン=エビという意味で、エビの代わりに鶏肉を使ったトムヤムガイなど、いくつかバリエーションがあるということは初めて知りました。またトムヤム味のチャーハン(カオパットトムヤム)や麺(クイッティアオトムヤム)、さらにはスナック菓子もあり、幅広く応用されています。

ハーブの酸味、スパイスの辛さ、肉や魚介の出汁が絶妙なハーモニーで、やみつきになります。インスタントのものは日本でも食べたことがありましたが、手作りのものは比べ物にならないくらい絶品でした!タイに来たなら必ず食べたい一品です。


それから国民食のパッタイ。こちらは米でできた平麺を甘いソースで味付けし炒めた、タイ風焼きそばです。モチモチした麺は食べ応え十分で、具のエビや卵が香ばしく、日本人でも親しみやすい味付けでした。このパッタイは屋台でよく売っていて、現地の人はこれに砂糖やナンプラー、酢、チリパウダーをかけて自分好みにカスタマイズします。そのままでも美味しいですが、味変しながら食べてみるのも楽しいと思います。



次はソムタム。こちらはタイの東北地方の料理で、熟す前の青パパイヤのスライスをナンプラーやニンニク、ライム、干しエビなどと叩いて和えたサラダです。青パパイヤと聞いてもあまり想像がつかないかもしれませんが、食感はポリポリしていて、ニンジンに似ています。

料理の味はというと、ライムやハーブの酸味が利いて、あとから辛味が来ます。辛さはお店にもよりますが、ソムタムはいわゆる激辛料理なので、基本的に辛いです。私は辛さ控えめで注文しましたが、それでも口の中がヒリヒリして、水なしでは食べられませんでした。

ソムタムは単品で食べるより、焼いた鶏肉(ガイヤーン)やもち米などと食べるのが一般的で、実際一緒に食べると、絶妙にマッチしてさらに食欲を刺激し、辛いのに不思議と箸が止まらなくなります。


最後はムートート。これは簡単に言うと、豚肉のから揚げです。日本だとから揚げといえば鶏肉ですが、タイにも同じようなもの (ガイトート)はあります。しかしこのムートート、私は鶏と同じか、それ以上に美味しいと思います。作り方は鶏のから揚げとほぼ同じで、塊の豚肉に下味をつけて小麦粉をまぶし、カラッと揚げるだけ。表面がパリッと香ばしく、中はジューシーで、ご飯との相性抜群です。

全体的にみるとタイ料理は香りが強く、辛い・酸っぱい味付けが多いように感じます。この味の秘訣は豊富な種類のスパイスやハーブ。それらと食材の組み合わせによってパンチが強いのに複雑で奥深い味わいに仕上がるのだそうです。

最初はこの暑い中、熱々の辛い料理をよく食べられるなぁと思っていましたが、むしろこの熱さ、辛味、そして酸味が夏バテに効く感じがして、食べているうちに段々と暑さに強くなったような気がしました!とはいえ、ある程度耐性のある私でも普通レベルの辛さでかなりキツかったので、汗ひとつかかずに食べる現地の方はさすがです…。

さて、食事のあとは甘いものが欲しくなりますよね。ということで今度はタイの甘味もご紹介していきます。

まずタイを代表する飲み物といえばタイティー。こちら一見するとただのミルクティーのようですが、より鮮やかなオレンジ色をしていて、牛乳や練乳がたっぷり入っています。正直かなり甘いため最初はびっくりしましたが、甘党の私はすぐにやみつきになってしまいました。


次は子供から大人まで人気のあるスイーツ、カオニャオマムアン。もち米にマンゴーを添え、ココナッツミルクをかけていただきます。お米とマンゴーという衝撃のビジュアルですが、意外にもこの2つの相性がよく、ねっとりとした舌ざわりと自然な甘さが格別です。


日本でも串団子やきな粉餅など、餅の和菓子はよくありますが、タイも同じようで、これ以外にもバナナをもち米で包んで蒸したカオトムマットなどもち米を使ったお菓子がいくつかあります。どれも食べ応えがあって、小腹がすいたときには食べたくなってしまいます。



ナムケンサイはナムケン=氷、サイ=削るという意味で、いわゆるかき氷です。しかし日本のかき氷と違うのは、トッピングがたくさん乗っているところです。トウモロコシやナタデココ、銀杏にハーブを煮込んだゼリー(チャオクワイ)と色々ある中から好きなものを選んで、自分好みの味にして作ってもらうことができます。見た目も華やかで、暑い時には甘さと冷たさがたまりません。



忘れられない味だったのは、果物の王様とも呼ばれるドリアンです。日本ではバラエティー番組でしか見かけませんが、タイでは屋台やスーパーなどで普通に売っていて、人気の果物です。果たして匂いや味はどうなのか、実際に食べて検証してみました。感想としては、思っていたより臭くはありませんでしたが、実を直接嗅ぐと、やはり独特な香りがします。しかし食べてみると甘くねっとりしていて、まるでクリームのように感じます。その匂いと味のギャップがなんとも不思議な珍味でした。


ドリアンの他にも珍しい果物が。例えば青マンゴー。これは熟す前のマンゴーで、タイでは黄色い完熟マンゴーと同じくらい食べられています。品種によっては、青マンゴーの状態のみ食べるものがあるほど。たくあんに似た歯ごたえと、さわやかな酸味があり、そのまま食べても良いですが、ナンプラーやエビで作った甘いタレをつけるのが現地流の食べ方。


さらにはタマリンド、ロンガン、カスタードアップルなど、日本にはない果物が何種類もあります。常夏のタイではトロピカルフルーツが豊富にあり、お菓子やスイーツ、ドリンクもココナッツはじめ、それらを使ったものが多いです。料理と比べると日本ではマイナーなものが多いですが、どれもかわいらしい見た目で、優しい甘さがスパイシーな料理の締めや、暑さで汗をかいたときには体に染みわたります。


今回ご紹介したものは私の個人的な好みで選びましたが、その他にも美味しい料理、お菓子、食材はまだまだあります。なんといってもタイの魅力は、前回のブログでも説明した通り、屋台文化といわれるほど町中に屋台があふれていること。朝昼晩とおやつまで、手ごろなお値段で気軽にタイ料理を楽しむことができます。新たな料理に挑戦するのも良いですし、お店によって味が違うので、好きなものを食べ比べてみるのも楽しいです。

食は自然や歴史、文化に大きく影響しているので、国ごとの味があって興味面白いですね。日本にも専門店はありますが、やはり現地の雰囲気と共に味わう料理は格別です。旅行へ行って出会った人と同じく、食事もまさに一期一会。みなさんも本場のタイ料理を味わいに来てみてはいかがでしょうか!